株式会社ファルコン・キャピタル

会社紹介

株式会社ファルコン・キャピタルでは、M&Aの仲介だけではなく、コンサルティングを含めた事業支援も行っています。赤字・黒字などの数字にとらわれず、どのようなニーズに関してもスピーディーにご対応いたします。
また、他社様では着手金などのコストが高すぎて諦めていた案件でも、積極的にマッチングさせていただきます。ご相談は無料となりますので、M&Aをご検討されている方はぜひお気軽にご相談ください。

基本情報

会社名 株式会社ファルコン・キャピタル
代表者
(もしくは担当者名)
立野 剛超
電話番号 080-5038-5226
住所 東京都新宿区新宿7-12-6 武井ビル40A
事業内容 ■M&Aコンサルティング・仲介など
■ポストマージャーを含む事業コンサルティング
■資本政策にかかわるコンサルティング
■資金調達の実支援
■ビジネス開発支援
■IPOコンサルティング
■企業再生
■その他アドバイザリー業務
URL http://falconcap.co.jp/
地図
ロード中


■株式会社ファルコン・キャピタル代表 立野剛超様にインタビューをさせて頂きました。

ーまずは代表者様の自己紹介をお願いします。

b4c287d3a8e8fab8eb03f244cd6ebb9e.png

株式会社ファルコン・キャピタルの代表取締役を務めております、立野剛超と申します。

大学卒業後は金融系のシンクタンクに入社し、企業向けや金融機関向けの情報システムの開発に携わっていました。その中でシステム系のコンサルティングもしていたことから、多岐にわたって業務とシステムの理解度が深まりました。その後は外資系のコンサルティング会社に転職をし、広く経営戦略、業務企画、業務改善などのコンサルティングのお仕事に携わりました。システムとコンサルティングの経験を活かしてお仕事をする中で、既存の会社を引き取る形で現在に至っています。

ー現在のお仕事は、どのようなきっかけで始められたのでしょうか?

経営コンサルティングや業務改善コンサルティングなどに従事する中で、改善方法は分かりながらも、「予算の問題でできていない」といった経営者の悩みを多く感じてきました。企業のために何らかの支援がしたいと思っていた際に、もともと仕事の関係で知り合い、同じ志を持った前代表が現在の会社を立ち上げたので、彼の下で働くことを決めました。

しかし、5年前に前代表が病で倒れて他界し、私が会社を引き取ることにしたのが現在の仕事を始めたきっかけです。

ーありがとうございました。では次に、会社の紹介をお願いします。

ce5bb5e3c13445288b5de843607c9575.png

弊社は主に、M&Aを検討されている売り手様・買い手様のマッチングをお手伝いさせていただいている会社です。基本的には、M&Aのコンサルティングやアドバイザーとして、お客様をサポートしております。
その中で、M&Aのやり方はもちろん、具体的なスキームや手法などをご提案したり、人材配置や新規雇用、節税対策などについてアドバイスをしたりすることもあります。M&Aに関しては幅広くご対応しておりますので、お気軽にご相談いただけますと幸いです。

ー御社の強みや特徴を教えていただけますか?

私はもともとコンサルティング会社に勤めていたことから、各企業の業務や事業について知見があります。そのため、会社の事業や業務、戦略に適した売り手様・買い手様を見つけて、マッチングをさせることができます。M&Aでは売り上げや利益、財務数値的なものだけで判断をすると、ミスマッチになってしまう可能性があります。そこで弊社では、会社や事業にぴったりなアドバイスをさせていただくことで、買い手様・売り手様のミスマッチを防いでおります。
また、弊社ではM&Aの成約後であっても、ご相談があればコンサルティングを行っております。ご相談~成約後まで、幅広くサポートできる点が弊社の強みであると考えています

ー御社の料金体系について教えてください。

f932e6fcac9a850b723c3f1eb429bc52.png

基本的には完全成功報酬型で、M&Aが完了した時点でFee(報酬)が発生する形となっております。

ミニマム報酬を設定してしまうと、売却金額によっては売り手様に利益が残らない場合もありますので、弊社では売買総額・買収総額の5%を基準に提示させていただきます。専任契約の必要はございませんので、他社様に同時にご相談いただいても問題ありません。
また、弊社では他社様に提示いただいた金額や条件に対する、「セカンドオピニオンサービス」いうものも実施しております。案件に対する相場観をお伝えすることができますので、「検討の際に役立つ」とのお声をいただいております

ーM&Aのお仕事に関して、どのような時にやりがいを感じますか?

企業の状況をきちんと分析してマッチングさせることで、結果として喜んでいただけることが一番のやりがいだと感じています。例えば、「M&Aをして企業が成長した」とか、「従業員がよりハッピーになった」といったお話を聞けると、強いやりがいを感じます。
また、経営者様に「単体の会社だけだと伸びなかったのに、M&Aによってさらなる成長を遂げた」とか、「信用が上がった」などのお話をされた時もやりがいを感じますね。

ー最近手がけたM&Aの事例があれば、差し支えない程度で教えてください。

554a6394672a37c23de3a8923935fee9.png

飲食関連のお店を3店舗、同時に売却することをご検討されていた売り手様からご相談いただいた案件がありました。

一般的に売り手様は高く売りたい、買い手様は安く買いたいという思いがありますので、売り手様と買い手様の希望価格に差があるケースは少なくありません。そこの価格差を埋めるために、弊社では買い手様に対して「これぐらいの価格で購入しても、次の成長ではこうではないですか?」といった業務のコンサルティングを含めた提案をさせていただきました。幸いにも、その提案によってマッチングに至った事例が記憶に残っています。

ーそれでは最後に、M&Aをご検討されている方へアドバイスやメッセージをお願いします。

 942c3f79d83fcd226f3eb857cdc91346.png

弊社は無料相談を受け付けておりますので、売り手様・買い手様の双方に対して、さまざまな事例を含めた価格帯の提案などができます。

価格の幅もお伝えしておりますので、他社様と比較・検討される際に、実際の数字の現実感をご理解いただけるかと思います。その上で意思決定を下していただければと思いますので、どうぞ安心してご相談くださいませ。また、他社様では利益が出ないと思われる案件でも、独自の料金体系と情報網から、納得できるご提案をいたします。ぜひ一度、お気軽にご相談いただければ幸いです。

理想の売り手企業・買い手企業を見つけてみませんか?
会員登録をすると、メッセージの送受信やM&Aの交渉等をおこなうことができます!


SNSアカウントでも登録できます!

ページ最上部へ

メニューを閉じる

×